- 文学とは何か
-
- 価格
- 792円(本体720円+税)
- 発行年月
- 2014年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044094683
[BOOKデータベースより]
文学とは何かという問いに、若き著者が果敢に挑んだ日本文化論。該博な知識を駆使し、古代と現代を縦横に行き来する思考法によって、詩と散文のちがい、小説家の意識、日本と西欧における美の本質にまで思索を広げる。後年の大著『日本文学史序説』へ続く初期著作。
文学とは何であるか
何が美しいかということ
何が人間的であるかということ
詩について
散文について
小説家の意識について
文学とは何であったか
「もしわれわれが自己の内部へ深く降りてゆくことによって、人間的なものを探りあてれば、普遍的な文学をつくることができるはずです」――文学とは何かという問いに、若き著者が果敢に挑んだ日本文化論。該博な知識を駆使し、古代と現代を縦横に行き来する思考法によって、詩と散文のちがい、小説家の意識、日本と西欧における美の本質にまで思索を広げる。後年の大著『日本文学史序説』へ続く初期著作。解説・池澤夏樹
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1と0と加藤シゲアキ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年09月発売】
- 遠藤周作 おどけと哀しみ
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年09月発売】
- 加藤周一セレクション 2
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1999年08月発売】
- 加藤周一セレクション 4
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2000年02月発売】
- 世界文学としての村上春樹
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年02月発売】
文学とは何か――この抽象的な問いに、私たちはどのような解を見つけうるのか。後年、戦後民主主義を代表する知識人となる若き加藤周一が、その鋭敏なる西欧的視野を駆使した日本文化論。