- 親子福祉法の比較法的研究 1
-
日本比較法研究所研究叢書 97
養子法の研究
- 価格
- 4,950円(本体4,500円+税)
- 発行年月
- 2014年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784805705964
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめてでもそのまま使える手話会話フレーズ228
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 障害福祉に関する法律・支援・サービスのすべて
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- 図解でわかる生活保護
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- 発達障害の人が上手に体調管理するための本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- これならわかる〈スッキリ図解〉障害者総合支援法 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年06月発売】




























[BOOKデータベースより]
第1部 福祉制度としての養子制度(養子制度の制度設計;養子制度の国際比較;ドイツの養子法―福祉型養子と連れ子養子を中心に;福祉制度としての養子制度―特別養子縁組の父母の同意を手がかりにして)
[日販商品データベースより]第2部 成年養子制度の現代的意義(成年養子制度の現代的意義―西ドイツの場合を手がかりにして)
第3部 日本の養子縁組斡旋をめぐる実態調査分析(日本の養子縁組斡旋をめぐる課題;児童相談所の斡旋で養子になった子どもの分析;児童相談所が関与した養子縁組に関するアンケートの法的分析)
第4部 里親制度の法律構成(他児養育制度としての里親制度の特色―養子制度との比較も視野に入れて;里親の私法上の地位―西ドイツ法の視点から;ドイツにおける里親委託の法的構造)
家族法と福祉法を総合的に再構築する研究。養子制度と里親制度の総合的な法的位置づけを子の福祉の視点から提示する。「福祉制度としての養子制度」「日本の養子縁組斡旋をめぐる実態調査分析」など4部で構成。