- 第一次世界大戦
-
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2014年07月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480067869
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新人エンジニアのためのスタートガイド〜仕事の「困った」を解決する〜
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- 将棋で学ぶ法的思考
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年11月発売】
- 機械学習によるインターネット広告最適化 現代の配信アルゴリズムから広告制作の未来まで
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年05月発売】
- 設例で学ぶ個人情報保護法の基礎
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年07月発売】
- ロンドン大学歴史学者の「歴史のなぜ」がわかる世界史
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
一九一四年に勃発したバルカン戦争は、当初の誰もが予想しなかった経緯をたどり、ヨーロッパ戦争へ、そして世界大戦へと拡大する。「短い二〇世紀」のはじまりであり現代史の画期となる第一次世界大戦である。本書では、近年の研究を踏まえながら、その戦史的経過、技術的進展、社会的変遷を辿り、国際体制の変化、「帝国」から「国民国家」への移行、女性の社会進出、福祉国家化などをもたらしたこの出来事を考察する。
序章 第一次世界大戦史をめぐって(第一次世界大戦の名称;第一次世界大戦史研究の軌跡;戦争責任論争;戦争責任論争から修正主義へ;「合意」の成立とフィッシャー論争;大戦前史から大戦史へ)
[日販商品データベースより]第1章 一九一四年―大戦の始まり(バルカン戦争から世界戦争へ;緒戦の機動戦)
第2章 物量戦への移行と防御の優位(戦時経済体制の構築;膠着する戦況と両陣営の増強;防御の優位―西部戦線での攻防)
第3章 戦争目的の重層化と総力戦体制の成立(戦争目的の錯綜と戦時体制の亀裂;一九一七年の危機―戦争指導体制の再構築)
第4章 大戦終結を目指して(ロシアの脱落とアメリカの参戦;決戦の年)
第一次世界大戦は、国際体制の変化、女性の進出、福祉国家化などをもたらした現代史の画期である。近年の研究を踏まえ、100年前の戦争を戦史的経過と社会的変遷からたどり、世界の姿を変えた出来事を考察する。