[日販商品データベースより]
どろつきのじゃがいもが、うまれたよ。つちのなかに、たねいもをうめたら…あるひずくずく めをだして、しゅるしゅるしゅるると ねっこだす。おおきい葉っぱはさといも。ちいさなハートの葉っぱはさつまいも。
畑でじゃがいもの花がさいたよ。花がかれたら…つちのなかから「ほってほって!」とこえがする。さあ、じゃんじゃん ほりおこせ!
じゃがいもの土くささ、生育の面白さに触れながら、野菜の生命力、力強さを描きます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いやいやいちご
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年09月発売】
- ごろりんたまねぎ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年07月発売】
- ぽっとんころころどんぐり
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年08月発売】
表紙いっぱいに、すてきな形のじゃがいもがごろごろ。中をひらくと、茶色だけじゃない、赤っぽい「ノーザンルビー」や「アンデスあか」、濃い紫の「シャドークイーン」も。そっくりさんでも種類はいろいろ「きたあかり」「ほっかいこがね」「だんしゃくいも」・・・。さて、じゃがいもはどんなふうに育つのでしょう?種から? いいえ、たねいもから。地上にむかって茎をのばし、地下にむかって根を広げる。たねいもはあっという間に、根っこだらけ。地上には美しい花が咲いて、花が枯れたら青い実がなって・・・。あれ? じゃがいもはどこ?「よいしょー」とじゃがいもを堀り出す気もちになって、子どもと楽しく読んでくださいね。食材としては身近だけど、じつはどんなふうに育つのか、知らない人も多いじゃがいも。親子で絵本を開けば、「えっ、じゃがいもってこんなふうに育つの」と内心びっくりする大人もいるかもしれませんね。我が家では、じゃがいもの花がとってもきれいなので「ひだひだスカート かわいいな」の白い花のページで3歳の子がにっこりしていました。歌うようなリズムの言葉、精緻でグラフィックでありながらあたたかな絵で、野菜の姿をつたえてくれる「どーんとやさい」シリーズ。巻末の「じゃがいものはなし」では、豆知識とともに、作者いわさゆうこさんご自身の体験が、やわらかい言葉で語られています。シリーズのほかの作品『どっかん だいこん』『つやっつや なす』『きゃっきゃ キャベツ』もぜひ読みくらべてくださいね。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
じゃがいもの種類や生育過程など、「じゃがいも」について詳しくなることができる興味深い絵本でした。子どもが興味津々な様子で絵本を見ていました。
特に、茶色いじゃがいも以外のじゃがいもは、娘は見たことがなかったそうで、「今度見てみたい、食べてみたい!」と盛り上がっていました。(さくらっこママさん 30代・東京都 女の子6歳、男の子4歳)
【情報提供・絵本ナビ】