- 芸術理論古典文献アンソロジー 東洋篇
-
京都芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎 幻冬舎
宇佐美文理 青木孝夫- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2014年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784344952416
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Windows/Excel/Word パソコン操作が一冊で学べる教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- Excel & Wordの基本が学べる教科書
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2025年03月発売】
- その日本語、ヨロシイですか?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
詩書画をはじめ、伝統文化の古典を幅広く紹介。48の原文抜粋と解釈で知る、古典の豊かさ。
論語―芸術の社会道徳に対する意義
[日販商品データベースより]詩経―中国最古の詩集
老子―大巧は拙なるが若し
荘子―「技」を超えた「道」を求める
礼記(楽記・射義篇)―徳を重んじる中国芸術論の典型
典論・論文 魏文帝曹丕―文学理論の芽生え〔ほか〕
論語、詩経、老子、古今和歌集、風姿花伝、兵法家伝書、松尾芭蕉、近松門左衛門…。詩書画をはじめ、伝統文化の古典を幅広く紹介。48の原文抜粋と解釈で、古典の豊かさを知る1冊。