[BOOKデータベースより]
第1章 概説(民法とは何か;財産法の仕組み)
第2章 財産法(財産法の全体像;主体;契約の成立から効力発生まで;物権;債権の発生から満足して消滅するまで;債権の効力としての問題が生じたときの処理;債権の履行確保の手段)
第3章 家族法(親族;相続)
第4章 まとめ
「民法の趣旨と全体像がこの1冊でわかる」と、圧倒的な支持を受けている民法入門書。具体例やエピソードを新しく、かつわかりやすいものに入れ替え、法律学習の基礎をより重視した第5版。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民法 7 第7版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年10月発売】
- 伊藤真の民法入門 第8版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- 民法
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2023年11月発売】
- 判例講義民法 2 新訂第3版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年02月発売】
- 信託法務大全 第4編
-
価格:8,140円(本体7,400円+税)
【2025年07月発売】
「民法の趣旨と全体像がこの1冊でわかる」と圧倒的な支持を受けている民法入門書の最新版。最新の話題を加え5年ぶりの改訂。