- 富岡日記
-
- 価格
- 792円(本体720円+税)
- 発行年月
- 2014年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480431844
[BOOKデータベースより]
富岡製糸場は日本初の器械化された官営製糸場で、規模は当時世界一。本書は、そこで伝習工女となり、その後長野で日本初の民営器械化製糸場(六工社)の指導員となった女性が書いた日記。明治初頭、周囲の期待を背にプライドをもって仕事に臨んだこの記録は、近代殖産興業、女性の社会参加の貴重なドキュメント。日本の近代製糸業がわかる文化遺産と施設の案内付き。
富岡日記(私の身元;この時の人名;父よりの申渡し、母への誓い;姉と僕との餞別;出立―付添の人々 ほか)
富岡後記(六工社初見物;六工社初製糸並びに私の病気;六工社開業式と同行者の等級;六工社工女の選み方並びに工女取締;私の病気見舞並びに入場 ほか)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 関東軍ー満洲支配への独走と崩壊
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年05月発売】
- キムの十字架 新装版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年08月発売】
- 回想 市民運動の時代と歴史家
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年12月発売】
- 「大東亜」の読書編成
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2022年02月発売】
- 「平和国家」の誕生
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年12月発売】
世界遺産登録目前! 明治政府の威信を懸けた官営模範機会製糸場たる富岡製糸場の工女となった「武士の娘」の貴重な記録。解説 今井幹夫・斎藤美奈子