- 日本人を考える 新装版
-
司馬遼太郎対談集
文春文庫 し1ー138
- 価格
- 814円(本体740円+税)
- 発行年月
- 2014年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784167901257
[BOOKデータベースより]
司馬遼太郎が各界の識者と思索を深めることによって浮かびあがった1960〜70年代の問題点は、21世紀になっても続く諸問題の萌芽だった。梅棹忠夫、犬養道子、梅原猛、向坊隆、高坂正堯、辻悟、陳舜臣、富士正晴、桑原武夫、貝塚茂樹、山口瞳、今西錦司と、日本人の生き方について真摯に、時に愉快に語り合う。
梅棹忠夫―日本は“無思想時代”の先兵
犬養道子―“あっけらかん民族”の強さ
梅原猛―西洋が東洋に学ぶ時代
向坊隆―日本の繁栄を脅かすもの
高坂正堯―政治に“教科書”はない
辻悟―若者が集団脱走する時代
陳舜臣―日本人は“臨戦体制”民族
富士正晴―“サル”が背広を着る時代
桑原武夫―“人工日本語”の功罪
貝原茂樹―中国とつきあう法
山口瞳―東京・大阪“われらは異人種”
今西錦司―人類を救うのはアフリカ人
司馬さんの「しゃべり」の魅力に溢れた一冊
「若者を受け入れない社会は動脈硬化した社会」「中国の政治家は、みんな演技家ですよ」――。四十年前とは思えない示唆に富む対談。
梅棹忠夫……日本は“無思想時代”の先兵
犬養道子……“あっけらかん民族”の強さ
梅原 猛……西洋が東洋に学ぶ時代
向坊 隆……日本の繁栄を脅かすもの
高坂正堯……政治に“教科書”はない
辻 悟……若者が集団脱走する時代
陳舜臣……日本人は“臨戦体制”民族
富士正晴……“サル”が背広を着る時代
桑原武夫……“人工日本語”の功罪について
貝塚茂樹……中国とつきあう法
山口 瞳……東京・大阪“われらは異人種”
今西錦司……人類を救うのはアフリカ人
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「司馬さん」を語る 菜の花忌シンポジウム
-
価格:902円(本体820円+税)
【2023年02月発売】
- 司馬遼太郎歴史歓談 1
-
価格:796円(本体724円+税)
【2004年09月発売】
- 司馬遼太郎歴史歓談 2
-
価格:796円(本体724円+税)
【2004年11月発売】
- 司馬遼太郎歴史のなかの邂逅 5
-
価格:734円(本体667円+税)
【2011年01月発売】
- 対談集歴史を考える
-
価格:737円(本体670円+税)
【2020年05月発売】
司馬さんの「しゃべり」の魅力に溢れた一冊
「若者を受け入れない社会は動脈硬化した社会」「中国の政治家は、みんな演技家ですよ」――。四十年前とは思えない示唆に富む対談。
梅棹忠夫・・・日本は“無思想時代”の先兵
犬養道子・・・“あっけらかん民族”の強さ
梅原 猛・・・西洋が東洋に学ぶ時代
向坊 隆・・・日本の繁栄を脅かすもの
高坂正堯・・・政治に“教科書”はない
辻 悟・・・・若者が集団脱走する時代
陳舜臣・・・・日本人は“臨戦体制”民族
富士正晴・・・“サル”が背広を着る時代
桑原武夫・・・“人工日本語”の功罪について
貝塚茂樹・・・中国とつきあう法
山口 瞳・・・東京・大阪“われらは異人種”
今西錦司・・・人類を救うのはアフリカ人