- 1秒って誰が決めるの?
-
日時計から光格子時計まで
ちくまプリマー新書 215
- 価格
- 858円(本体780円+税)
- 発行年月
- 2014年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480689184
[BOOKデータベースより]
時を計ること、その道具(時計)を作ること、そしてその精度を高めることは、政治や産業、科学技術と常に関わり大きな影響を及ぼしてきた。時代と共に1秒の定義も変化している。1秒を計る技術の最前線に迫る。
第1章 時はどのように計られてきたか―時計の歴史(時間とは何か;暦の誕生から「1秒」を刻む振り子時計まで;クォーツ時計で機械と電気が融合した;「計る基準」を定義する)
第2章 時を計る技術の最前線―光格子時計ができるまで(原子時計の仕組み;原子を捕まえて時計にする―原子本来の色を求めて;マイクロ波から光へ;光格子時計の仕組み)
第3章 時間計測の精度を求めると?(光格子時計のその先へ;高精度の時計はどう応用できるか)
時を計ること、その道具を作ること、そしてその精度を高めることは、政治や産業、科学技術と常に関わり大きな影響を及ぼしてきた。時代と共に1秒の定義も変化している。1秒を計る技術の最前線に迫る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最短距離でゼロからしっかり学ぶPython入門 必修編 改訂新版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2024年11月発売】
- マイニングやNFTを無料で本格運用できるブロックチェーンを作る!
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
- ステークホルダー資本主義世界経済フォーラムが説く、80億人の希望の未来
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年08月発売】
- 単位は進化する
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2018年08月発売】
- 昔話とアニメの中の政治学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年09月発売】
1秒はどうやって計るか知っていますか?137億年動かし続けても1秒以下の誤差という最先端のイッテルビウム光格子時計とは?正確に計るメリットとは?