[BOOKデータベースより]
第一次世界大戦勃発、宝塚少女歌劇誕生、フェミニストの誕生と『青鞜』創刊、モダン・アートの頂点、相対性理論と量子論の交錯、分子生物学のはじまり…。
第1章 第一次世界大戦はいかに起こったか
第2章 ヴェルサイユ条約の責任
第3章 国家の秘密と情報戦
第4章 日本と第一次世界大戦―シベリア出兵
第5章 少女趣味の時代―宝塚少女歌劇の誕生
第6章 ジェンダーとセックス―女性の出発
第7章 モダン・アートの革命―光と闇
第8章 世界は曲がりはじめた―相対性理論と量子論
第9章 生命と遺伝子―人間とはなにか
第10章 メディアが若かった時―大衆文化の神話時代
宝塚少女歌劇誕生、相対性理論と量子論の交錯、分子生物学の時代…。第一次世界大戦が始まった1914年は、国際面だけでなく様々な文脈において時代の転換点だった。100年前の世界と日本を検証する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 日本を危機に陥れる陰謀の正体
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年02月発売】
- 日本政治ガイドブック 全訂第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年05月発売】
- 教育の危機と現代の日本
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
- Proxmox VEサーバー仮想化 導入実践ガイド エンタープライズシステムをOSSベースで構築
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年03月発売】
第一次世界大戦が始まった1914年は国際面だけでなく様々な文脈において時代の転換点だった。100年前の世界と日本を検証する。