この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イタリア美術
 - 
										
										
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年09月発売】
 
- 『アラビアン・ナイト』の国の美術史 増補版
 - 
										
										
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2011年11月発売】
 
- 琳派超入門
 - 
										
										
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年11月発売】
 
- はじめから国宝、なんてないのだ。
 - 
										
										
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年12月発売】
 
- 絵画の冒険
 - 
										
										
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2016年06月発売】
 





























[BOOKデータベースより]
欧米の美術館・博物館が所蔵する京焼について―17世紀を中心に
[日販商品データベースより]ロカイユ様式と東洋―18、19世紀フランスの蒐集家たちに見る趣味のアヴァンチュール
マラケ河岸の「スイ=チュウ=カ」―パリ美術学校と明治期の日本
フランスにおける日本学の草分けレオン・ド・ロニーについて―ロニーの日本文化紹介をめぐって
フロベールとボザール教授ボナ
トロンコワ・コレクションの花扇使者図について
エマニュエル・トロンコワの和本コレクション―19世紀フランスにおける江戸出版文化史を構築する試み
パリ国立高等美術学校と大手前大学との提携記念として開催された「日仏文化交流シンポジウム」の成果。トロンコワのパリ国立高等美術学校所蔵コレクションを柱に、日仏美術の交感を論じた7篇を日仏両言語で収録。