- 歌の原初へ
-
宮古島狩俣の神歌と神話
明治大学人文科学研究所叢書
- 価格
- 4,950円(本体4,500円+税)
- 発行年月
- 2014年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784273037529
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古事記の成立
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2024年10月発売】
- 日本王朝物語に見られる異界譚
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2024年02月発売】
- 平家物語を読む
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年02月発売】
- 頼山陽と煎茶
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2022年03月発売】

























[BOOKデータベースより]
村立ての原初に回帰する。神歌をくり返すことで豊穣の世界が現前する。1997年の冬から中断している狩俣のウヤガン祭、その神祭りを通じて築いた人々との交流から生まれた論文・調査報告・エッセーを社会にお返しする、祭祀や神歌・神話の大きな価値を伝える書。
第1章 神歌と神話(狩俣の祭祀と神歌体系―タービ・フサ・ニーラーグの様式から;ユーヌヌス神話と神歌 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 神歌の表現(タービの叙事構造―「フニンダギツカサのタービ」を中心に;シダティムトゥのタービ四種―女性神役ユーヌヌスからの聞き取りを通して ほか)
第3章 神歌の現在(神話の生成 神話の森―宮古島狩俣の祭祀から;狩俣の伝承世界とアーグ ほか)
第4章 神歌のゆくえ 他(樹に成った神女;神歌のゆくえ ほか)
1997年の冬から中断している狩俣のウヤガン祭。その神祭りを通じて築いた人々との交流から生まれた論文、調査報告、エッセーを社会に返す。祭祀や神歌・神話の大きな価値を伝える書。