- ニワシドリのひみつ
-
庭師鳥は芸術家
ちしきのぽけっと 17
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2014年04月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784265043675
[BOOKデータベースより]
子どものころ、森のなかで青いものをあつめたり小人の家のようなものをつくったりする鳥がいることを知りとてもふしぎに思いました。そのふしぎのひみつをもとめてぼくはオーストラリア、ニューギニアへ出発しました…。知ってる?不思議なオブジェをつくる鳥。
[日販商品データベースより]オスが巣ではない造形物を作り、美しく飾るというユニークな習性から「庭師鳥」と名づけられた鳥。なぜ、オスは「あずまや」を作るのか。鳥の巣研究で知られる著者が、そのふしぎな習性のひみつを探る。〈受賞情報〉産経児童出版文化賞JR賞(第62回)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- プテラノドンのそらとぶいちにち
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- はたらくくるま しゅつどうします!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- ぐいーん!こうしょさぎょうしゃ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年11月発売】
- ぼくたちのことをわすれないで
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- にんじゃシジュウカラのすけ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年05月発売】
鈴木まもるさんといえば、『ピン・ポン・バス』とか『せんろはつづく』のイメージなのですが、実は鳥の巣研究家としても活躍されているのですね!
この本は、オーストラリアやニューギニアに生息する、ニワシドリ(庭師鳥)とその巣について、描かれたものです。
まず、ビックリするのが、絵の美しさ。
リアルで色鮮やかで、目を奪われます。
そして、ニワシドリがつくる「あずまや」。
これ本当に鳥が作ったの?というくらいアート。
この技術の高さが、庭師鳥という名前の所以のようです。
しかも、これ巣ではなくて、メスへのプロポーズだっていうから、更に驚きです。
世界には、まだまだ知らない鳥がたくさんいるんだなって思いました。
なかなか見ごたえのある一冊です。(しゅうくりぃむさん 40代・大阪府 女の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】