- ペンギンが教えてくれた物理のはなし
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2014年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784309624709
[BOOKデータベースより]
クジラやペンギン、アザラシなどの潜水動物や、アホウドリやウといった飛翔動物をはじめ、野生動物たちの生活は人間の目に触れず、その生態は謎に包まれたままだった。そんな観察が難しい動物たちに超小型のカメラや記録計を取り付け、データから行動や生態を調査する研究手法を「バイオ(bio=生物)+ロギング(logging=記録)」と呼ぶ。本書ではバイオロギングが明らかにした野生動物の多様でダイナミックな動きから、背景にある物理メカニズムを読み解き、その進化的な意義に迫る―。
第1章 渡る―ペンギンが解き明かした回遊の謎(「動物はどこに、何しに行くの?」;ミズナギドリの終わらない夏 ほか)
第2章 泳ぐ―遊泳の技巧はサメに習う(マグロは時速一〇〇キロでは泳がない;薄気味悪いニシオンデンザメ ほか)
第3章 測る―先駆者が磨いた計測の技(バハマの悲劇;最初のひとしずく―生理学の巨人、ショランダー ほか)
第4章 潜る―潜水の極意はアザラシが知っていた(「ぺんぎんは、なんでもぐるのですか?」;ダイビング界の雄、ウェッデルアザラシ ほか)
第5章 飛ぶ―アホウドリが語る飛翔の真実(離島での飛行百景;縦横無尽の機動性―グンカンドリ ほか)
ペンギン、アザラシ、アホウドリ…。人間の計り知れない世界を生きる動物たち。その体に記録機器を取り付ける手法「バイオロギング」を用い、驚くべきメカニズムに迫る。近所の鳥への眼差しも一新する1冊。〈受賞情報〉毎日出版文化賞自然科学(第68回)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年12月発売】
- 電磁気学基礎論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年04月発売】
- 物理学の野望
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年04月発売】
- 演習物理化学 新訂版
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2004年07月発売】
- 場の量子論
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2002年11月発売】
ペンギン、アザラシ、アホウドリ…野生動物の体に記録機器を取り付ける手法「バイオロギング」を用い、驚くべきメカニズムに迫る。