[BOOKデータベースより]
世界初・日本初・関西初などの称号を持つユニークな車両・サービスの宝庫!テレビカー、5扉車、ダブルデッカー車etc.今昔の車両・風景満載!
巻頭インタビュー―京阪電気鉄道の魅力 向谷実
1章 ますます躍進する京阪電気鉄道
2章 京阪電気鉄道の路線のひみつ
3章 京阪電気鉄道の駅と車両基地のひみつ
4章 京阪電気鉄道の車両のひみつ
5章 京阪電気鉄道トリビア
6章 京阪電気鉄道の歴史
京都・大阪・滋賀に路線を持つ京阪電鉄。世界初・日本初・関西初などの技術やサービスを多く取り入れるなど、特徴のある鉄道会社としてファンを魅了しています。▼もともと軌道線からスタートしていることもあり、京都−大阪間はカーブが多く、駅間も短い箇所が多くあります。不利な条件の中、早く快適に乗客を運ぶために、空気ばね台車やテレビカー、ダブルデッカー車など、車両性能とサービスの向上がなされてきました。▼発車メロディに隠されたさまざまな工夫とは? 京阪だけにある「深夜急行」とは? 最新システムとともに京阪の安全を守る意外なモノとは? 引退後に地方で活躍する特急車の姿、大阪から京都へ行くのが“上り”となる沿線情報など、豆知識が盛りだくさん。▼巻頭では、発車メロディを手掛けた、京阪に造詣の深いミュージシャン向谷実氏に、京阪の魅力を熱く語っていただいています。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自動車部品業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書
 - 
										
										
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年11月発売】
 
- 働く車分解図鑑
 - 
										
										
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
 
























料金不要の二階建て特急や、ラッシュ時にドアが増える通勤型車両など、独特の車両が活躍する京阪電車。その魅力をたっぷりと紹介。