- アメリカにおける銀行危機と連邦預金保険制度
-
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2014年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784561961291
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地方銀行のコーポレートガバナンス戦略
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年06月発売】
- みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、歴史的視点からアメリカの預金保険制度について論じている。アメリカの州の民間預金保険制度と連邦預金保険制度について今まで書いてきた論文をまとめたものである。
第1章 アメリカにおける民間預金保険制度の経験―19世紀半ば・20世紀初めおよび現代の民間預金保険制度
[日販商品データベースより]第2章 1933年銀行法改革と連邦預金保険制度
第3章 アメリカにおける商業銀行の救済―連邦預金保険法第13条(c)項による緊急救済を中心に
第4章 整理信託公社(RTC)の設立について―議会での審議過程を中心に
第5章 大銀行のベイルアウトとFDICIA
第6章 金融危機と金融制度改革―元FDIC議長アイザックの著作を手がかりに
終章 金融危機における公的セイフティ・ネット―預金保険制度改革に関連して
アメリカの、連邦預金保険制度が成立した過程や、直近ではリーマンショックに代表される金融危機を防ぐ方策を検討。