[BOOKデータベースより]
前橋市に生まれ、新治村の猿ヶ京温泉に嫁いだ持谷靖子は、ここで民話と出会った。以来、三十年以上、ホテルの女将としての仕事をこなし、二人の子どもを育てるかたわら、村の語り部たちを訪ね歩き、村にうずもれていた宝物である民話や伝説を、蒐集し、まとめ、語り継いできた。今も毎日休むことなく“居炉里端”で続けられている温泉女将による語りの数々。
1 村のくらし(湯使え―昔話をきいた頃;米の話;食べ物の話)
2 村の昔話(蓑の恩返し;親の売りもの;不幸千度 ほか)
3 村の伝説(てじろの猿;かっぱのくすり;赤谷の長者きめ ほか)
4 村の笑いばなし(ほらふき要太郎;仙人と物ぐさ者;「かかあ天下」の由来 ほか)
実績のある語り部たちが一堂に会した画期的シリーズ。古い伝承や昔話だけでなく、現代民話や災害伝承など、今伝えたい多様な語りを収録。本巻は持谷靖子。DVD−Videoは館外貸出可。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい日本の語り 11
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年09月発売】
- 新しい日本の語り 6
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年02月発売】
- 新しい日本の語り 5
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年04月発売】
- 新しい日本の語り 9
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年03月発売】
- 新しい日本の語り 3
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年02月発売】