この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 仕事ができる人になる 図解の技術 大全
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年09月発売】
- イノベーションのための超・直感力
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年09月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
多くの一流企業で行なっている研修の内容がベースになっています。対話形式になっているので、本物の研修を受けているような臨床感を味わいながら、どんどん読み進めることができます。
1 なぜ理論的に考える必要があるのか?(ビジネスを「変える」ために論理思考力が必要になる;ビジネスを「変える」にはより良いアイデアが不可欠 ほか)
[日販商品データベースより]2 論理思考は「言葉」である(論理には「言葉」が欠かせない;言葉とは境界線である ほか)
3 論理思考は「引き出す」である(ビジネスは「しまった」の思い思わせ合い;アイデアを引き出すのはむずかしい ほか)
4 論理思考は「広げる」である(ゼロベース思考はむずかしい;広く考えるための論理思考とは ほか)
5 論理思考を実践してみよう(直感より多くのアイデアが出せればOK;ツリーの3つの種類を知る)
「なぜロジカルシンキングが必要なのか」という根本的な部分から具体的な事例を交えて解説。変化を生みだすために必要な「論理」を身につける方法を、講義形式で説く入門書。