この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 庭園と観光
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年03月発売】
- 日本庭園の歴史と文化
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2015年10月発売】
- 住まいの建築史
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年12月発売】
- ライト式建築
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年07月発売】
[BOOKデータベースより]
投資収益を生み出すハコとしての住戸とヒトがつくる生活空間としての住空間。土地と建物を巡る重層的関係が織りなす柔軟な市場という視点から、戦前期の都市形成を描く。
課題と方法
[日販商品データベースより]第1部 関東大震災以前(震災以前の建物ストックと住宅需給;大戦景気期の量的住宅難;1920年恐慌後の経済的住宅難)
第2部 関東大震災以後(関東大震災後の絶対的住宅難;慢性不況下の経済的住宅難;戦間期のRC造アパートの実践と木造アパート市場の形成)
総括
投資収益を生み出すハコとしての住戸とヒトがつくる生活空間としての住空間。土地と建物を巡る重層的関係が織りなす柔軟な市場という視点から、戦前期の都市形成を描く。