[BOOKデータベースより]
1日3分のカンタンな習慣で、「早くしなさい!」「いつまで遊んでるの?」と叱らずにすみます!学校では伸ばせない子どもの「自己管理力」が楽しく身につく!
序章 知らないうちに、「指示待ちっ子」に育ててしまっていませんか?―学校では教えてくれない「自己管理力」は家庭で伸ばせる
第1章 「時間」の感覚を育てる―「早くしなさい」「やめなさい」と言わなくてすむ方法
第2章 「コミュニケーション」の感覚を育てる―「自分から話しかけられない」「傷つきやすい」がなくなる秘訣
第3章 「空間」の感覚を育てる―忘れ物をしたり、よくモノを落としたりしなくなる方法
第4章 「お金」の感覚を育てる―自分に必要なものを知り、なんでも欲しがらない子に
第5章 「危険と健康」の感覚を育てる―規則正しい生活が心と体を安定させ、危機管理能力を高める
「宿題しなさい」「起きなさい」…。言われないと動かないし、言われたことしかしない。そんなわが子が「自分で決め、自分からやる子」に変わるちょっとした方法を伝授。親も子もラクになる「自己管理力」の育て方。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの「困った」が才能に変わる本
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2018年12月発売】
- 子どもの一生を決める!「待てる」「ガマンできる」力の育て方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年10月発売】
- 「うちの子、コミュ障かも?」と感じたら読む本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】
- 親の「聴き方」ひとつで失敗に負けない子が育つ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年09月発売】
- 「やっていいこと・悪いこと」がわかる子の育て方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年11月発売】
「宿題しなさい」「起きなさい」「ゲームをやめなさい」…言われないと動かないし、言われたことしかしない。そんなわが子が「自分で決め、自分からやる子」に変わるちょっとした方法を伝授。たとえば、時計を見ながらお手伝いをする習慣で「時間の管理」ができるようになり、「早く!」と叱らなくても自分から行動できるようになる!親も子もラクになる「自己管理力」の育て方!