この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 声を聴き合う 保護者との対話・保育者同士の対話
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
- 保育士・栄養士・調理員等のための保育現場の食育計画
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年10月発売】
- 多様性がいきるインクルーシブ保育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年06月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 デキる特別支援教育コーディネーターを目指して(障害の3つのかべ;みんなちがってみんないい ほか)
第2章 デキる特別支援教育コーディネーターになるための全30レッスン(「適切な子ども理解」―心理アセスメントの理解と活用;「適切な指導」―アセスメントに基づいた指導 ほか)
第3章 ワークショップ事例集(運動会に参加できなかった年長幼児Mくん;授業中すぐ立ち歩いてしまうCくん ほか)
第4章 デキる特別支援教育コーディネーターになるためのQ&A(特別支援教育コーディネーターに指名され戸惑っています。校内支援委員会ってどんなことをする組織ですか?何から始めたらいいですか?;特別支援教育コーディネーターとして校内委員会の推進を任されました。校内支援の流れや年間の推進計画について教えて下さい ほか)
第5章 デキる特別支援教育コーディネーターからの事例報告集(小学校からの事例報告・特別支援を「身近で有効なもの」と実感してもらうために;中学校からの事例報告・中学校のいいところさがし―校内資源の発掘 ほか)