この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- キリンを作った男
-
価格:825円(本体750円+税)
【2024年07月発売】
- サクッとわかるビジネス教養 ワインの経済学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年03月発売】
- ビジネス特急こだまプロジェクト秘史
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 日米欧の住宅市場と住宅金融
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年04月発売】
- 津軽鉄道
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
珪藻土や無垢材…自然素材を用いたマンションづくりに転換した10年。続けてこられたのは異端な中堅企業だからこそ。なぜ市場にいま供給されている新築マンションには使われないのか?その理由を紐解き、「快適な暮らしを実現する住まい」について考える。
第1章 なぜマンションの内装に自然素材が使われないのか(自然素材の採用に対する動きの鈍いマンションデベロッパー;3Pか、自然素材か;「環境共生型マンション」への取り組み ほか)
[日販商品データベースより]第2章 自然素材を使ったマンションをつくる挑戦(困難でも続けたのは、やはり自然素材が快適だから;ゼネコンの減額項目の提案は、自然素材から;温水洗浄便座がないことを、あえて売りにする ほか)
第3章 住宅産業の来し方からみる、住まいづくりの行く末(住まいの大切な価値観が失われたのはなぜなのか;大量生産時代に求められた施工性;新建材が用いられてきた背景 ほか)
分譲マンションでも快適な暮らしを提供したい…。そんな思いで始めた、健康志向のマンションづくりの10年間を振り返る。「快適な暮らしを実現する住まい」について考えるきっかけになる1冊。