- 「非母語話者の日本語」は、どのように評価されているか
-
評価プロセスの多様性をとらえることの意義
日本語教育学の新潮流 7
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2014年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784904595411
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 議論を逃げるなー教育とは日本語
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年02月発売】
- 黒部節子という詩人
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年08月発売】
- 小窓の灯り わたしの歩いた道
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
[日販商品データベースより]
日本人は外国人の日本語に対して、どんな印象を抱き、価値判断を行っていくのか、そのプロセスをモデル化。この評価プロセスモデルを利用し、「日本人の話す日本語」とは異なる「日本語」に対する意識変革を促す。