- 福祉哲学の継承と再生
-
社会福祉の経験をいま問い直す
Minerva社会福祉叢書 42
- 価格
- 8,800円(本体8,000円+税)
- 発行年月
- 2014年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623069705
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害・グレーゾーンかもしれない人の仕事術
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- ひとめでわかる! はじめての手話
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年08月発売】
- はじめてでもそのまま使える手話会話フレーズ228
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 年金暮らし ひとり老後のお金と手続き 税理士・社労士が教える最善の暮らし方Q&A大全
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年01月発売】
- らくらく暗記マスター社会福祉士国家試験 2026
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】





























[BOOKデータベースより]
虐げられた状況の中で発せられる言葉が、自己の存在に囚われている思考を穿つ。このような社会福祉の経験が私と他者との「間」を創設し、そこに福祉哲学が生まれる。本書では、様々な他者や領域との対話を通して展開する福祉哲学の全貌を、体系的に提示する。
経験に基づき根源から問い考える
[日販商品データベースより]第1部 福祉哲学の生成(福祉哲学の枠組みとプロセス―仮説の提示;視るべきものを視る―そこで証言を聴く;呻きに応える―苦痛を被る中から立ち上がる思考)
第2部 福祉哲学を実践する(先覚者からの学び―福祉の哲学と思想の継承;社会科学・社会哲学・実践哲学・文学からの学び―経験的次元における思考;現象学を用いて「他者を支援する事象」を学び直す―超越論的次元における思考;本田神父との対話―超越的次元における思考)
第3部 福祉哲学がもたらすもの(社会福祉の原理・目的・本質―福祉思想)
福祉哲学の継承と再生―仮説の検証と今後の課題
社会の底辺で生まれる哲学がある。先覚者が切り拓いた福祉哲学とは何か。様々な他者や領域との対話を通して展開する福祉哲学の全貌を、体系的に提示する。社会福祉の経験を根源的な地点から捉え直す書。