この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 福祉国家型教育財政と教育条件整備行政組織
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年10月発売】
- 実践につながる新しい幼児教育の方法と技術
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年03月発売】
- 実践につながる新しい乳児保育
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年01月発売】
- 「日本型」育英事業の思想
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2022年10月発売】
- 実践につながる 新しい子ども家庭支援の心理学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】


























[BOOKデータベースより]
自然、物理、文化・文学、生活―。これらの環境が、ひとの感性をいかに育むのか。環境教育の新たな方向性を求める試み!
1 はじめに
[日販商品データベースより]2 歴史関連史跡多きキャンパス―縄文から江戸、現在に至る史跡
3 キャンパスの自然環境―感性で観た自然
4 文化・文学環境から観たキャンパス―万葉の花々と和歌など
5 キャンパスを利用した環境文学教育領域―新たなる関係性の学問
6 おわりに
Appendix キャンパスツアー・プログラム
自然、物理、文化・文学、生活…。これらの環境が、ひとの感性をいかに育むのか。教育リソースとしての環境ポテンシャルを、歴史・文学的資源価値、感受性涵養空間としての価値、物理環境としての価値から検討する。