- 西洋美術史入門 実践編
-
- 価格
- 1,045円(本体950円+税)
- 発行年月
- 2014年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480689139
[BOOKデータベースより]
美術品の「物理的側面」と「精神的側面」を鑑賞しその社会性を読み解く、これが美術史の実践です。本書ではエジプト美術から現代絵画まで多くの実践例を紹介。前著『西洋美術史入門』から、もう一歩奥の世界へ誘います。
第1章 ひとつの作品をじっくりと読んでみよう(サンティニャーツィオ教会の天井画;四つの大陸のイメージ ほか)
第2章 美術作品の何を見るか―一次調査と「主題と社会」(美術作品とはなにか;「いつ、どこで、誰が」 ほか)
第3章 さまざまな視点―美術品と社会の関わりをみる実践例から(比較からわかること―ツタンカーメンとネフェルティティ;絵画はどのように見られたか―鑑賞方法が生み出す違い ほか)
第4章 まとめ―より深い鑑賞のために(一枚の絵を前にして、何をすべきか;推薦文献と参考資料)
好評『西洋美術史入門』から、さらに一歩奥の世界へ誘う続編。前作で紹介した基本知識や鑑賞スキルに基づき、本書ではエジプト美術から現代絵画まで、多くの名作を読み解く実践例を紹介する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでカンタン!名画の見方は7日間でわかります。〜西洋美術編〜
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- 西洋美術史入門
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2012年02月発売】
- 官能美術史
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2014年11月発売】
- 残酷美術史
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2014年12月発売】
- 大学4年間の西洋美術史が10時間でざっと学べる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年07月発売】





























好評『西洋美術史入門』続編。前作で紹介の基本知識や鑑賞スキルに基づき、古代エジプトから近現代までの多くの名作を読み解く実践篇。