- ファンタジー、空想の比較文化
-
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2014年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784883851652
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小説映画ドラえもんのび太の絵世界物語
-
価格:858円(本体780円+税)
【2025年02月発売】
- 映画ドラえもんのび太の絵世界物語
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年03月発売】
- 恋愛禁止!? わたしの大切な人
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年12月発売】
- 恋愛禁止!? それぞれの正義
-
価格:770円(本体700円+税)
【2023年09月発売】
- 恋愛禁止!? 恋心の、なくしかた
-
価格:748円(本体680円+税)
【2023年02月発売】





























[BOOKデータベースより]
想像力をコントロールする力を取り戻せ!「ファンタジーって何だろう?」今も昔も子どもたち、そして大人まで夢中にさせるいつの間にか、わたしたちの心の成長を促している空想だけれど、リアル。遊びだけれど、文化。
1 現代のファンタジー(二一世紀の子どもたちの「正義」のテクスト『ONE PIECE』;幻想としての自由:チョコレートとファンタジーのパラドックス ほか)
[日販商品データベースより]2 児童文学のファンタジー再発見(田園と都市の和解の夢を描くユートピア『アルプスの少女ハイジ』;終わりのない物語『ピーター・パン』 ほか)
3 バレエ・オペラのファンタジー(男性原理と女性原理の逆転のドラマ『ジゼル』;『魔笛』の分裂と統合 ほか)
4 昔話の世界(チャンスの物語「ジャックと豆の木」;異文化間コミュニケーションの破綻の物語「鶴の恩返し」 ほか)
今も昔も子どもたち、そして大人まで夢中にさせるファンタジー。空想が生み出した物語を今あらためて読み解き、ファンタジーからどんな意味を引き出すことができるのかを考える。