- 古墳時代前期の王墓
-
雪野山古墳から見えてくるもの
竜王町教育委員会 サンライズ出版(彦根) 地方・小出版流通センター
竜王町教育委員会(滋賀県)- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2014年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784883255276
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 感情史
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年09月発売】
- 正倉院文書研究 19
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年11月発売】
- 47都道府県の怖い地理大全
-
価格:900円(本体818円+税)
【2025年06月発売】
- 知らないほうがよかった日本の怖い地形
-
価格:850円(本体773円+税)
【2024年10月発売】
- 古墳との対話
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年11月発売】




























[BOOKデータベースより]
平成25年度末に国史跡に指定された雪野山古墳は、滋賀県東近江市と近江八幡市、竜王町にまたがる雪野山(標高約309m)山頂に位置する古墳時代前期の前方後円墳である。石室内から三角縁神獣鏡(国重要文化財)などが出土しており、ヤマト政権との関係をうかがわせる。その全貌をわかりやすく解説した竜王町教育委員会主催の講座「雪野山古墳を考える」を一冊にまとめた。
1 近江の古墳時代史と雪野山古墳
[日販商品データベースより]2 雪野山古墳の鏡から見た古墳時代史
3 雪野山古墳と石製品
4 靫(矢入れ具)から見た雪野山古墳
5 副葬された武器からみた雪野山古墳
6 農工漁具から見た雪野山古墳
7 琵琶湖地域の中の雪野山古墳
8 古墳時代前期甲胄の技術と系譜
9 雪野山古墳で見つかった中世の城跡について
平成元年に発掘調査によって発見された雪野山古墳。中でも三角縁神獣鏡はヤマト政権との関係をうかがわせる発見として全国の話題を集めた。その全貌をわかりやすく解説した竜王町教育委員会主催の講座を書籍化。