この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 神道と社会事業の近代史
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2009年12月発売】
- 東京大神宮ものがたり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年12月発売】
- 現代「神道」講座
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- 神社・お寺のふしぎ100
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年05月発売】
- 平成新編祝詞事典 増補改訂版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2015年06月発売】
[BOOKデータベースより]
神宮、大社、八幡、稲荷…同じ神社なのに何が違う?なぜ神様のことを「柱」と数えるのか?鳥居をくぐらない方がよいときとは?狛犬はイヌではない?なぜ神社はパワースポットと言われるのか?GHQが神社に及ぼした影響とは…?デパートやビルの屋上になぜ神社があるの?意外と知らない、身近な神社・神様のなぜ?どうして?がわかる。
第1章 神社とは何か?
[日販商品データベースより]第2章 神社にあるもの
第3章 社殿の建築様式
第4章 神社と祭り事
第5章 日本の神様
第6章 人を祀る神社
第7章 神社と日本人の暮らし
第8章 神社参拝の心得とマナー
一度は訪ねたい神社ガイド
初詣、厄除け、お祭り。日本人にとって、とても身近な神社や神様。本書では、全国各地に鎮座する神社とその神社に祀られている日本の神々について、わかりやすく紹介。意外と知らない神社・神様の「なぜ」がわかる。