この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 境界性パーソナリティ障害の人の気持ちがわかる本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年11月発売】
- 論文図表を読む作法
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年07月発売】
- 無歯顎補綴治療学 第4版
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2022年02月発売】
- シュタイナーの精神科学に基づくオイリュトミー療法の基本要素
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年12月発売】
- ここまでわかる急性腹症のCT 第3版
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2018年09月発売】
[BOOKデータベースより]
どのように(How to…?)より、何であるか(What is…?)を解説。徴候、症状、解剖、生理、評価、適応症、禁忌、治療目標を提示。アイコンは治療効果に焦点をあて、治療目的に応じて活用。治療概要図は疾患、症状別に治療目的を視覚的に概観。イラストで精密なイラストと解剖学的姿勢と疾患に特徴的な不良姿勢の比較、治療計画作成のための短縮および伸長した筋を強調。
1 基本的な基礎原則(疾患別治療のための基本ツール;筋膜;筋筋膜トリガーポイント)
[日販商品データベースより]2 部位別症状(過後弯;緊張性頭痛;胸郭出口症候群;手根管症候群;過前弯;梨状筋症候群;膝蓋大腿症候群;足底腱膜炎)
3 全身に及ぼす症状(筋挫傷;捻挫;腱障害)
マッサージをエビデンスに基づいて「どのように行うか」ではなく「どう考えるか」。臨床のための推理力をベースに、バイオメカニクス、解剖、評価、治療、疾患別の症状で構成。