この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- [小学校]通級指導教室担当の仕事スキル
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年04月発売】
- 死にたかった発達障がい児の僕が自己変革できた理由
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年02月発売】
- 子どもの思いにこころをよせて
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2003年08月発売】
- かかわりあって育つ子どもたち
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年08月発売】
- 発達障害のある子へのやさしい「個別の指導計画」作成ガイド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
肢体不自由児の教育―歴史と現状
[日販商品データベースより]肢体不自由児が学ぶ場―特別支援学校を中心に
肢体不自由児の生理・病理(運動発達の仕組み;脳性まひ、二分脊椎を中心に)
肢体不自由児の心理(発達を中心に;障害特性を中心に)
肢体不自由教育の教育課程
肢体不自由教育の実際(自立活動の指導;身体の動きの指導;コミュニケーションの指導;各教科の指導;重複障害児の理解;重度・重複障害児の指導;キャリア教育と進路指導)
新たな取組と今後の課題
近年、肢体不自由特別支援学校等においては、在学者の障害の重度・重複化、多様化の傾向が顕著になってきており、幼児児童生徒一人ひとりの実態に即した指導上の創意工夫が、より一層求められている。本書では、肢体不自由児の教育に必要な基礎的・基本的事項について、教育の実際を概観しながら、その生理・病理と心理、教育課程、指導法等について理解し、障害の状態等の多様な肢体不自由児に対する教育の基礎的・基本的な知識を身につけさせる。