- アメリカ文化のサプリメント
-
多面国家のイメージと現実
阪大リーブル 046
- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2014年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784872594287
[BOOKデータベースより]
サプリメント=付録、増補、栄養剤。アメリカン・ドリーム、フロンティアからビジネスや性革命まで、文学史・文化史を軸に多様なアメリカ理解をめざす。発見にみちたアメリカン・サプリメント。
1 アメリカン・ユートピア―歴史の視点(アメリカン・ドリーム―ユートピアとしてのアメリカ;多様と統一―独立宣言と合衆国憲法;フロンティアのゆくえ―ターナー学説と西部)
2 アメリカ的空間―文学の視点(都市のイメージ―アメリカ三都物語;アメリカン・スモールタウン―コミュニティの変貌;『風と共に去りぬ』の南部―南部精神の崩壊と継承)
3 個人と社会―社会の視点(ベンジャミン・フランクリン―セルフメイド・マンの系譜;変わりゆくヒーロー像―個人と組織;AA(Affimative Action)からDM(Diversity Management)へ―ビジネスからみたアメリカ)
4 寛容と不寛容のはざま―政治の視点(性革命とピューリタニズム―反権力の二面性;酔いどれのアメリカ―大量飲酒と禁酒運動;アメリカニズム―共和国の変貌)
サプリメントとはTimes Literary Supplement(タイムズ文芸付録)にいう付録、増補の意。アメリカ理解のサポート役を果たす。文学作品や映画など大衆文化を軸に、T「アメリカンドリーム」(ユートピア、フロンティア精神)、U「アメリカ的空間」(都市のイメージ、南部)、V「個人と社会」(セルフメイド・マン、ヒーロー像)、W「寛容と不寛容」(禁酒問題、性革命)など論じる。