この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育現場の子ども虐待対応マニュアル
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年05月発売】
- 保育を変えるチーム力の高め方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年09月発売】
- 絶対役立つ教育心理学 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年04月発売】
- 大学基礎講座 改増版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2006年03月発売】
- 発達障害のある子と家族が幸せになる方法:
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
序章 保育・子育て研究の新たな試み
[日販商品データベースより]第1章 子育て支援と人間関係
第2章 権利としての保育
第3章 家族と保育・子育て
第4章 高齢者と保育・子育て
第5章 保育運動を考える
第6章 保育・子育ての向上を求めて
本書は保育・子育て研究への新たな試みへの第一歩とするものであり、
保育を社会学の視点から見ていくという大前提のもとに論述する。
保育の現場の実情をできるかぎり重視しながら、保育の現場を側面から動かす行政をも念頭におき、
各諸課題へ取り組む。
執筆者陣は保育・子育て支援にかかわる研究者、現場の人間から構成されており、
執筆者の専門分野をいかしながら、より幅の広い保育研究を目指す。
【執筆者】
*永久欣也、早瀬眞喜子、*飯田哲也、池田さゆり、高倉弘士、野村 優(*は編者)