[BOOKデータベースより]
第3章 正弦波交流(正弦波交流の一般式;回路要素の電圧‐電流特性;瞬時値を用いた交流回路計算)
第4章 ベクトルと複素数(交流回路計算の簡単化に向けて;複素数計算)
第5章 複素数による交流回路の解法(正弦波交流と複素数の対応付け;複素数で表した回路要素の電圧‐電流特性;インピーダンス;アドミタンス;アドミタンスとインピーダンスを組み合わせた回路計算)
第6章 交流電力(交流電力の基礎;複素電力;力率の進み・遅れと力率改善;電力の最大値)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基礎電気回路ノート 1
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2014年01月発売】
- 電気英語の本
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年12月発売】
- 蓄電デバイスの今後の展開と電解液の研究開発 普及版
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2021年08月発売】
- 「音響学」を学ぶ前に読む本
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2016年08月発売】
ノートT、ノートU、ノートVの三冊構成になっており、電気回路の基本的で重要な理論を取り上げています。対象となる方は、直流回路の入門から電験3種を目指す方を想定しています。