この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学受験活動実績はゼロでいい推薦入試の合格法
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2025年04月発売】
- 大学入試マンガでわかる現代文重要単語[発展編]
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年04月発売】
- 古文読解実況中継鉄板問題集
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年03月発売】
- Skills for Better Writing<Intermediate> 第3版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年01月発売】
- 山村由美子古文講義の実況中継
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年08月発売】
















![大学入試マンガでわかる現代文重要単語[発展編]](/img/goods/book/S/04/605/723.jpg)











[BOOKデータベースより]
序章 今、高校では
[日販商品データベースより]第1章 高校生が社会をつくり、社会が高校生をつくる―「共闘的他者」としての高校生
第2章 競争の教育でなく社会の主人公となる主体形成の教育を
第3章 じっくり生徒に向き合うということ―高校における特別支援教育から見えるもの
第4章 権利としてのキャリア教育
第5章 高校生に必要な職業労働教育とは何か
第6章 中学校からの視点で高校入試を考える―格差を助長し「すみわけ社会」をつくる高校教育でよいか
第7章 高校中退調査から見えてきたもの
第8章 教育費の無償化の意義と今後の課題
第9章 学校評価と開かれた学校づくり
第10章 適格者主義の克服と真の高校教育改革に向けて
終章 高校教育の実践課題と希望―「教育再生」をどう読み解くか
「格差」、そして過度の競争の時代、社会の希望であるはずの高校生をどう育んでいけばいいのか。イマドキの高校生の姿、入試や中退の現実、教育費、学校評価などの問題や政策論まで、英知を集めた1冊。