[日販商品データベースより]
仏教が国を守るためのものだった奈良時代、時間と人手とお金をかけて大仏をつくった聖武天皇と、大仏づくりに協力した僧の行基。それぞれが大仏づくりにこめた思いとは。奈良時代について詳しくわかる資料も収録。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界の歴史366
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年11月発売】
- 世界の歴史人物事典
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2018年05月発売】
- こども哲学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- どうする? プラスチックごみ
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年04月発売】

大仏はなんのためにつくられたか?仏教が国を守るためのものだった奈良時代、時間と人手とお金をかけて大仏をつくった聖武天皇と大仏づくりに協力した僧の行基。それぞれが大仏づくりにこめた思いとは。