[BOOKデータベースより]
第1章 量子系の数学的基礎
第2章 群の表現論
第3章 Lie群とLie環の表現論の基礎
第4章 簡単なLie群とLie環の表現
第5章 一般のLie群とLie環の表現
第6章 Bose粒子系
第7章 Bose粒子系の離散化
量子力学において,表現論的構造を意識することで,より深くその問題が理解できるだけでなく,一般化が容易に可能となることは多い。そこで本書では,基本的に数学としてはよく知られている表現論の知識を,表現論的考え方が量子論の理解のための基本的なインフラとして機能するように,量子論の立場から,量子論のテーマに応用しやすいよう再構成して提供する。線形代数や微積分,確率統計の一定の知識はあるものの群論の知識を一切有しない読者を対象とし,記号も量子論のものを用いている。
また,量子論への応用のために必要となる表現論の複数のテーマを扱うことで,量子論における表現論の全体像が見えやすくなっている。同時に,これらの複数のテーマの間の類似性を強調しているので,テーマ間のアナロジーが効きやすいように構成されている。これにより,やや進んだ表現論のテーマも比較的容易にそのポイントを掴むことができるだろう。
本書は,初めに,量子論の基礎概念を説明する。次に,一般の群についての表現論を扱う。その後,量子論で重要となるLie群およびLie環の表現論を解説する。最後に,Bose量子系を与えるHeisenberg表現について扱う。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 格子ボルツマン法入門 第2版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年09月発売】
- 一歩進んだ物理の理解 2
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年11月発売】
- 一歩進んだ物理の理解 3
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年11月発売】
- 量子力学 1
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2016年12月発売】
非純粋数学者の不満を解消すべく、物理的な意味を入れながらきちんと解説した表現論の入門書。群論的対称性がよくわかる。