[BOOKデータベースより]
第1章 ぼくって、わたしって、こんな感じ(ものの見え方・感じ方;自分とほかの人;日々のすごしかた;ことば・コミュニケーション;チャレンジ)
第2章 自閉症のこと知って、つきあって
突然大きな声を出したり、同じことを何度も言ったり、みんなと違うことを気にしていたり…。自閉症の子の行動の意味とそれに合ったつきあい方をさぐる。9人の小学生がそれぞれの見え方・感じ方をシンプルに紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知的障害と発達障害の子どもたち
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年03月発売】
- 発達障がいの子の進学と就労サポートブック
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年03月発売】
- 発達が気になる子の教え方 THE BEST
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年07月発売】
- 運動好きな子どもに育つ! 発達に合わせた3・4・5歳児の運動あそび
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- TEACCHプログラムに基づく自閉症・知的障害児・者のための自立課題アイデア集 第2集
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年04月発売】
仕事で自閉症児のお子さんとかかわりを持っています。
日々の生活の中、突然泣き出したりしても何が不快なのか汲み取ってあげられなかったり、なぜこのような見方をするのだろうか?と不思議に思ったりすることがよくあります。
大人向けの本もたくさん読みましたが、こちらの本はもともと子ども向けに作られていることもあり表現もとてもわかりやすく書かれています。
子どもの表現はストレートなので
「どうして●●ちゃんはいつも一人でなんかしゃべってるの?」とか「みんなと一緒に遊べないの?」など子どもから聞かれることもあるのですが、そんな際に、どういう風に言えばわかりやすいかも知るヒントになりました。(Pocketさん 30代・大阪府 女の子12歳、男の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】