- ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す
-
これからのソーシャルメディア航海術
PHPビジネス新書 308
- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2014年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569816739
[BOOKデータベースより]
テレビ、新聞を無条件に盲信したり揶揄したりしていないだろうか。ツイッター、フェイスブックが内輪の掲示板と化していないだろうか。マスメディア、ネットニュース、ソーシャルネットワーク―無数に分岐したメディアの川からは、大量のゴミが情報の海へと流される。濁った水の底に沈む貴重な知や人脈をみごとに拾い出すには、成熟した受け手にして突出した発信者にならなければ…。テレビにラジオにネット放送にツイッター、7つの海を股にかける著者独自の方法。
プロローグ ツイッターで「人」を見抜く
第1章 動かす―メディアはどこへ行く
第2章 受ける―情報のチューニング
第3章 発する―アウトプットの論点
第4章 伝える―発信者として突き抜ける
第5章 魅せる―メディア・アクティビストになる方法
第6章 働く―あらためて仕事とは何かを考える
付録1 特別対談―アルゴリズムに支配されないために 川上量生が語る「人類とインターネットの未来」(川上量生×津田大介)
付録2 特別解説―津田大介論、あるいはパーソナルメディアの誕生(島田裕巳)
メディアの川からは、大量のゴミが情報の海へと流される。水の底に沈む貴重な知や人脈を拾い出すには、成熟した受け手にして突出した発信者にならなければ…。キュレーターの第一人者がだからこその発想を公開。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- メディアは社会を変えるのか
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年03月発売】
「ツイッターは人の素顔を見抜く最良の手段」――キュレーターの第一人者が独自のノウハウと発想を公開。まだ間に合うメディア活用法。