[BOOKデータベースより]
本書は、ソフトのマニュアル本ではなく、コンピュータやスマートフォンを楽しく安全に使うための基本的な考え方を述べた。技術的な知識だけではなく、著作権などの法律についても解説している。
第1章 まず初めに
第2章 文字入力
第3章 ネットの利用
第4章 お絵かきとファイル操作
第5章 文書作成
第6章 表計算
第7章 プレゼンテーション
第8章 Webによる情報発信
第9章 情報の調べ方・まとめ方
第10章 コンピュータとネットワーク
第11章 情報とセキュリティ
第12章 情報と社会
第13章 プログラミング
文字入力から、ネットの利用、表計算、プログラミングまで、コンピュータやスマートフォンを、楽しく安全に使うための基本的な考え方を述べた書。技術的な知識だけではなく、著作権などの法律についても解説。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カルメル山登攀
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 徹底攻略Google Cloud認定資格 Associate Cloud Engineer教科書
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年08月発売】
- 情報の表現とコンピュータの仕組み 第7版
-
価格:2,585円(本体2,350円+税)
【2024年11月発売】
- ナチュラル英語を絶対聞き取る!5段変速リスニング完全マスター
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年05月発売】
- 映画(シナリオ)の書き方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【1996年06月発売】



























特定のソフトの使い方を解説した「マニュアル本」は巷(ちまた)にあふれています。しかしそれらは明日には役に立たなくなるかもしれません。それどころか目の前にあるコンピュータが他のOSのものなら今日でも役に立ちません。もうちょっと基本的なレベルで勉強しておけば何年たってもどんな環境でも役に立つはずです。そう考えて本書を作りました。本書にはいろいろなソフトが登場しますがそれらのマニュアル本ではなくソフトを選び使うための基本的な考え方を述べています。また技術的な知識だけではなく著作権などの法律についても解説しています。