[BOOKデータベースより]
昭和二十一年、「現代かなづかい」が公布されるまで使われていた「歴史的仮名遣い」。それはどのように成立したのか。いろは歌から定家仮名遣い、近世の研究、明治政府の統一基準の作成まで、日本語表記の歴史をたどる。
序 仮名遣いとは何か
1 仮名遣いはなぜ起ったか―いろは歌の成立とその展開
2 仮名遣いの説の始まり―定家仮名遣いの出現
3 中世における仮名遣い説の諸相―定家仮名遣いへの追随と批判
4 仮名遣いの説の大転換―契沖の仮名遣い説
5 歴史的仮名遣いの発展―契沖説の継承と考証の深まり
6 字音仮名遣いについての研究―漢字音研究の仮名遣い説への導入
7 明治時代以後の仮名遣い―歴史的仮名遣いの飛躍的普及
歴史的仮名遣いはいかに成立したのか。いろは歌から定家仮名遣い、近世の研究、明治政府の統一基準の作成まで、日本語表記の歴史をたどる。巻末に「歴史的仮名遣いの要点」を付す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古代日本語発掘
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年02月発売】
- 「日本語学」特集テーマ別ファイル 語彙 4 普及版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年07月発売】
- 日本語文字論の挑戦
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2021年03月発売】
- アイヌ語
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年07月発売】
はしがき/序仮名遣いとは何か/仮名遣いはなぜ起ったか―いろは歌の成立とその展開/仮名遣いの説の始まり―定家仮名遣いの出現/中世における仮名遣いの説の諸相―定家仮名遣いへの追随と批判/仮名遣いの説の大転換―契沖の仮名遣い説/歴史的仮名遣いの発展―契沖説の継承と考証の深まり/字音仮名遣いについての研究―漢字音研究の仮名遣い説への導入/明治時代以後の仮名遣い―歴史的仮名遣いの飛躍的普及/おわりに/『歴史的仮名遣い』を読む…月本雅幸