この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本語と華語の対訳で読む台湾原住民の神話と伝説 上巻
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年11月発売】
- 日本語と華語の対訳で読む台湾原住民の神話と伝説 下巻
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年11月発売】
- ラオ人社会の宗教と文化変容
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2000年04月発売】
- ローカルな伝統食の消費,認識,その変容
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2024年12月発売】
- 「現代村落」のエスノグラフィ
-
価格:5,610円(本体5,100円+税)
【2024年01月発売】





























[BOOKデータベースより]
「歌で書き」、「ペンで歌う」台湾原住民族の深淵なる音楽世界の扉を開く。現代によみがえる原始の音と声、音楽と文學の対話。
第1章 台湾原住民族の音楽と文化―ペンで歌う/歌で書く(台湾原住民族の楽舞(歌と踊り)と文化―個人的経験から政策まで;歌で書く―台湾原住民の歌謡伝統)
[日販商品データベースより]第2章 伝承・楽器・楽舞・創作歌舞・創作音楽(台湾原住民族の伝承と歌謡;原住民器楽と楽器―パイワン族楽器を例として ほか)
第3章 文学・歴史小説・花文化・相撲・平埔族(「原」から歌があった―台湾原住民文学/歌謡の対話と文化想像;「稗官」パタイの歴史小説―書かれた「正史」と語られる「野史」の間に拡がる「無限の想像空間」 ほか)
第4章 ウォグ・ヤタウユガナ(高一生)とバリワクス(陸森宝)の音楽と生涯(一枚の写真;随筆 ケユパナの思い出―私の父、高一生 ほか)
台湾の古くからの住民である、原住民族および平埔族の音楽と文化について考察した学術書。「伝承・楽器・楽舞・創作歌舞・創作音楽」「ウォグ・ヤタウユガナとバリワクスの音楽と生涯」など4章で構成。