この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドゥルーズと革命の思想
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2022年01月発売】
- デリダ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2006年12月発売】
- 西洋哲学史 近代から現代へ
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2006年09月発売】
- 西洋哲学史 古代から中世へ
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2006年04月発売】
- 哲学のプラグマティズム的転回
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2017年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
『“帝国”』『マルチチュード』『コモンウェルス』などで最重要の思想家アントニオ・ネグリの核心にあるものとは何か?真のマルクス主義政治哲学を追求するネグリの思考の展望を、レーニンやドゥルーズに導かれ、そしてバディウ、バリバールら同時代人との対決をみることで、気鋭の論者が鮮やかに描き出す。
序章 アントニオ・ネグリの孤独―ランシエールからフーコーへ
[日販商品データベースより]第1章 「その糸で首を吊って死んでしまえ!」(存在論に踏みとどまるために)―ネグリとバディウ
第2章 レーニンなしにコミュニストであることはできない(主体性を手放さないために)―ネグリとバリバール
付録 アントニオ・ネグリ「消え去る媒介」―エチエンヌ・バリバール『ヨーロッパ、アメリカ、戦争』書評
第3章 ここがロードスだ、ここで跳べ。―ネグリのレーニン主義における七つのモメント
第4章 怒りか、恥辱か(マルクス主義政治哲学のために)―ネグリとドゥルーズ
終章 BACK TO THE FUTURE!―ネグリとフーコー
今最注目の思想家であるイタリアの政治哲学者、アントニオ・ネグリにおける資本主義分析と革命の思考の見取り図を、気鋭の論者が鮮やかに描き出す。ネグリ未邦訳論文「消え去る媒介」も収録。