この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もういちど読む山川世界現代史
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年04月発売】
- イノベーション全史
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年03月発売】
- 都市交通政策概論
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年03月発売】
- 工業力学 第4版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年06月発売】
- なんでもわかるキリスト教大事典
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2012年04月発売】
[BOOKデータベースより]
スタンダードな知能検査や、著者が開発した描画法“○△□物語法”によって、自閉症スペクトラム児者の“豊かだからこそ傷つきやすい心の世界”をどう理解できるか。また、彼らが“自分らしく生きる”ために、どんな支援ができるかを、事例を通して学ぶ。発達障害支援にかかわる臨床家必携の書。
第1章 心理アセスメントがもつ可能性
[日販商品データベースより]第2章 心理アセスメントを特別支援教育に活用する
第3章 高機能ASD児と「想像性の障害」―学校ではアーティストになれない子どもたち
第4章 成人期の高機能ASD者が抱える問題―「自分らしく生きる」ことと「大人になる」ことの難しさ
第5章 家族への支援
第6章 高機能ASD児者の成長と適切な支援―5年間の追跡調査の結果を通して
第7章 心理アセスメントの新たな可能性への模索
スタンダードな知能検査や、著者が開発した描画法“○△□物語法”によって、自閉症スペクトラム児者の“豊かだからこそ傷つきやすい心の世界”をどう理解できるか、また、彼らが“自分らしく生きる”ために、どんな支援ができるかを、事例を通して学べる1冊。心理臨床家をはじめ、発達障害支援にかかわる専門家必携の書。