[BOOKデータベースより]
政策の質を高め、実行し、成果をきちんとあげるにはどうしたらよいのか。政策学習をキーワードに、著者自身がアジア、アフリカの各国を巡り、現地当事者たちとの対話を通じて蓄積した事例より、日本にも参考になる政策のつくり方のHOWを伝える。
第1部 総論(開発のわな;グローバル化時代の産業政策;プロアクティブな産業政策;政策の手順と組織)
第2部 ケーススタディー(シンガポール―国民生産性運動;台湾―イノベーションの推進;マレーシア―上位中所得のわなからの脱出;ベトナム―質の伴わない成長;エチオピア―成長と構造転換のためのプラン)
産業戦略が成功したり失敗するのはなぜか。政策の質を高め,実行し,成果をきちんとあげるにはどうしたらよいのか。政策学習をキーワードに,アジア,アフリカの現地当事者たちとの対話を通じて蓄積した事例より,日本にも参考となる政策のHOWを導き出す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 市場を織る
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2017年03月発売】
- コミュニティ経済と地域通貨
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年04月発売】
- 組織と意思決定
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2001年03月発売】
- 国際公共経済学 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2010年05月発売】
- 資本主義がわかる経済学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年02月発売】
政策の質を高め実行に移し、成果をあげるにはどうしたらよいか。アジア、アフリカの事例より、政策のHOWを導き明らかにする。