[BOOKデータベースより]
へびくん、1ぴき、2ひきのおさる、3びきのこぶたは、くいしんぼう。じゃあ…20ぴきはだれかな?リズミカルでくりかえし楽しめる、あそべる数字えほんの登場です!
[日販商品データベースより]へびくん1ぴき、2ひきのおさる、3びきのこぶたは、くいしんぼう…。数の最初は、1、2、3。ずんずんふえて、20まで。文章にあわせて、数をかぞえてみよう。リズミカルでくり返し楽しめる、遊べる数字絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- かんじのえほん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年12月発売】
- さんすうサウルス
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年10月発売】
- 絵本歌劇 エブリ博士の大発明
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年10月発売】
ユニークなキャラクターが大人気!楽しく学習できるサイモン・バシャーの数字の絵本が日本初上陸!1から20までの数字が学べる絵本です。数字の絵本はたくさんあるけれど、こんなにへんてこで面白いナンセンスな数え方ってあったっけ?海外でも数多くの学習絵本を描いているサイモン・バッシャーさん。独特のユーモアセンスと愛嬌のあるキャラクターたちがこれまた面白く数を教えてくれますよ。例えば、数字の「4」や「9」。なぜかカラフルな4匹のカエルがそれぞれ穴のあいた4足のソックスを1足ずつはいていたり。9つの点々がかわいらしい9匹のテントウムシがハーフパイプで9つのスケボーを使ってジャンプしていたり。なぜ?なぜ?というロジカルな考えをよそに、どんどんと摩訶不思議なバシャーワールドに引きこまれます。柔軟な発想に敏感な子どもたちの心はきっと理屈なしにこの数字の世界を楽しめちゃうはず。これまでも「科学キャラクター図鑑」シリーズでいろいろな学習カテゴリに登場する現象や対象物をキャラクター化してきた作者だからこそ、この斬新な絵本が生み出せるのかもしれませんね。子どもたちと一緒に大人もやわらか頭になって数字の冒険にでかけてみましょう!
(絵本ナビ編集部 富田直美)
子ども達に数の絵本を届けるとき いろんな絵本での届け方がありますがこの絵本はなかなか 絵もおもしろいし ユニークな動物たちです
よん(し) 4ひひきのカエル あなのあいた ソックスがお気に入りとは 笑えます カラフルな靴下はいてる
ペンギンがジェリーをビーンズを食べるのも 日本では考えられないです
9(く) てんとうむしが スケボーこんな表現もなかなかおもしろいなー
20の絵は クモの子ども 絵がやっぱり おもしろい
クモの巣にベットとは お話しがおもしろいんです
こんな絵を見なが 楽しめたら いいですね!(にぎりすしさん 60代・京都府 )
【情報提供・絵本ナビ】