この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有斐閣判例六法 令和8年版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年10月発売】
- 世界史講師が語る「保守」って何?
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年08月発売】
- なぜ勉強すればするほど頭が悪くなるのか?
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年10月発売】
- 「いい質問」が人を動かす
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2024年05月発売】
- 一冊でわかる 仏教とお寺
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
第1部 私法思想史―筏津安恕の理論をめぐって(ドイツ近代私法学における三つの自由意思概念;ヘーゲルにおける契約・相互承認・人倫―筏津安恕のヘーゲル研究によせて;筏津法哲学の現代的意義―私法思想史を中心として)
[日販商品データベースより]第2部 ドイツ近代私法―思想と制度をつなぐ(カント私法論の哲学的基礎づけ;モムゼン『利益論』の意義―損害差額説の確立とその背景;いわゆる「相続法」の成立について)
第3部 法思想史の古典―古代から現代まで(古代正義思想における継承と転換―ソクラテス・プラトン・アリストテレス;カントによる「自由の体系」の基礎づけ―啓蒙期自然法論からの哲学的転回;法理念としての国際平和―ラートブルフから恒藤恭へ)
フランス型契約理論の系譜の発掘と、ドイツ型の系譜を再検討し、ヨーロッパ私法文化の流れをダイナミックに解き明かした筏津安恕。その研究を改めて法思想史、法哲学、民法の研究者が位置づけ、多面的に再評価する。