- グスクと按司 下
-
日本の中世前期と琉球古代
シリーズ沖縄史を読み解く 3
- 価格
- 3,740円(本体3,400円+税)
- 発行年月
- 2013年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784818823044
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- グスクと按司 上
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年11月発売】
- 琉球近世の社会のかたち
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年08月発売】
- 琉球王国から沖縄県へ
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年11月発売】
- 琉球王国の成立と展開
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年07月発売】
- 〈流求国〉と〈南島〉
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
沖縄史研究に正面から異議を唱える。沖縄史の按司は武士だったのか。グスクは城砦だったのか。日本・九州・南島の影響を受けて、変わり始めた古代の沖縄史を描く。
第4章 武家=源氏政権―鎌倉時代(一三世紀の日本;一三世紀の東アジア;一三世紀の東南アジア;一三世紀の九州と南の島々;『漂到流球国記』)
[日販商品データベースより]第5章 「グスク時代」論からみる沖縄―一三〜一五世紀(「按司時代」論とその評価;「グスク」とは何か;「グスク時代」の提唱と歴史学への輸入;考古学の描く「グスク時代」;その後の沖縄農業;歴史学者のその後の「グスク時代」論;「グスク時代」から「グスク時代」論)
沖縄史研究に正面から異議を唱える。沖縄史の按司は武士だったのか。グスクは城砦だったのか。日本・九州・南島の影響を受けて、変わり始めた古代の沖縄史を描く。