[BOOKデータベースより]
洋服も家電も食事も宿泊も…優待があればぜ〜んぶおトクに楽しめる!!忙しいビジネスマンや主婦でもできる「株主優待」とは?1万円からはじめる株主優待の入門書。これ1冊で、株主優待のしくみやおもしろさがわかる!桐谷さんおすすめ「1万円台で買える銘柄」も収録!
1時間目 お金持ちじゃなくてもできる!株主優待の魅力
2時間目 日用品でも何でもそろう!株主優待
3時間目 超節約型!私の株主優待生活
4時間目 株主優待家・桐谷広人が誕生するまで
5時間目 私と株の29年
6時間目 今日からはじめる!株主優待生活
365日株主優待で暮らす「桐谷さん」が教える、株主優待の入門書。「株主優待って何」「何円からできるの」など、株主優待初心者に向けて、優待歴29年の著者が自身の失敗談をもとにレクチャー。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った桐谷さんの株入門 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年09月発売】
- 桐谷さんの株主優待のススメ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年11月発売】
日テレ『月曜から夜ふかし』で話題沸騰!!365日株主優待で暮らす著者が教える、株主優待の入門書。「株主優待って何!?」「お金がかかりそうだけど、何円からできるの!?」…など、株主優待初心者に向けて、優待歴29年の桐谷さんが自身の失敗談をもとにレクチャー。2007年のサブプライムローン問題、2008年のリーマン・ショック、2011年の東日本大震災……幾多の出来事を乗り越え、現在、保有する株の時価総額は1億2000万円。資産を銀行に預ける前に知っておきたい、株主優待のAtoZ。銘柄の見極め方から売買のタイミン