この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラスト図解 知っているようで知らない 物価のしくみ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
- アイデンティティ経済学と共稼ぎ夫婦の家事労働行動
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年02月発売】
- 森の経済学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年07月発売】
- ミクロ経済学をつかむ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2006年12月発売】
- マンキュー経済学 1 第5版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
20年後の社会と、そこに暮らす人々の姿を探る。第1部では、人口構造の変化や経済成長の鈍化等の現状を踏まえたうえで、超成熟社会の発展に必要な施策や経済システムのあり方を検討。第2部では、超成熟社会の発展に向けて模索するネルギー、自動車、医療、高齢者住宅、水ビジネス、電子マネー等の分野について、第一線で活躍している企業人からその現状と可能性を紹介する。
第1部 経済学の地平から(超成熟社会・日本の課題と社会インフラの整備;人口構造の変化と社会保障制度、社会保障税一体改革;日本の経済成長の現状と展望;経済成長と経済システム;日本のイノベーション・システム)
[日販商品データベースより]第2部 実業界の最前線から(太陽光発電産業の現状と将来課題;自動車産業の昨日・今日・明日;長寿社会における医療;高齢者住宅の歴史と今後の課題;世界の水事業の現状と日本企業の取組・課題;電子決済・電子マネーの動向と課題)
少子高齢化、社会保障制度と財政、経済のグローバル化、環境資源の制約といった課題のもと、より質の高い生活の実現に必要な施策と実践を提示。10年後の高質化された生活と超成熟社会を描き出す1冊。